FAQよくあるご質問

どんな人がノースサンドを選びますか?

大前提として人間力を大事にしている弊社のカルチャーに共感してくださっている方が弊社を選択してくださいます。
総合系コンサルティング会社の業務内容はどの会社もほぼ同一となっております。
そのような業界ですので、以下の観点を比較して弊社を選んでくださる方が多いです。

大手コンサルティング会社と比較してノースサンドを選ぶ方

インダストリーカット、ソリューションカットが無い環境で働きたい方。

  • 大手コンサルティング会社

    インダストリーカットと呼ばれる業界ごとの縦割り、もしくはソリューションカットと呼ばれるソリューションごとの横割りがあり、担当する領域が狭められている事が多い。=スペシャリストが育ちやすい環境。

  • インダストリーカット、ソリューションカットがなく、多種多様な業界やソリューション必要とする案件を経験できる。=ジェネラリストが育ちやすい環境。

ベンチャーコンサルティング会社と比較してノースサンドを選ぶ方

離職率の低い環境で働きたい方。
SI案件ではなく、上流案件をやりたい方。2次受けでなくプライム案件を担当したい方。

  • ベンチャーコンサルティング会社

    離職率を開示していないケースがほとんど。業務内容としてSI案件を対応している会社も多い。また大手SIerや大手コンサルファームの2次受けで案件を受注している会社も多い。=大手の傘下でエンジニアリングのスキルも身につけながら働くことが可能。

  • 離職率は4.8%。業務内容としては設計書作成、コーディング、テスト、運用担当などのSI案件は無い。また、専門の営業部隊が毎月プライム案件を獲得。ベンチャーフェーズの会社としては驚異の80%以上のプライム案件比率を誇る。=プライムの案件に上流フェーズの担当者として関わることが可能。

入社後のプロジェクトアサインはどうやって決まりますか?

下記の流れで決定します。
1. キャリアパートナーとのキャリア相談等を実施
2. 現在の案件状況・入社者様のこれまでのご経験・ご希望を加味したうえで、提案面談を設定
3. 現場統括とクライアント様との面談を経てアサイン先が決定

シニアコンサルタント以下でご入社の場合、最初のプロジェクトは、当社のマネージャー以上の先輩社員と働くことが基本なため、コンサルタント未経験の方も安心してご入社いただいております。
その後、現場経験を積み2つ目~3つ目の現場では、プロジェクトをリードできるポジションに立てるようにOJTや研修で学んでいただきます。

参画するプロジェクトの規模について教えてください。

参画人数

クライアント様によって規模感は様々です。
1社のクライアント様に対してノースサンド社員が20名体制・15プロジェクトを推進することもあれば、2~3名体制のチームで1つのプロジェクトを推進することもあります。
プロジェクトでは、どのような体制であってもコンサルタントが自立してパフォーマンスを出すことを求められます。

プロジェクト規模

こちらもプロジェクトにより異なりますが、基本的に大手企業のユーザ部門や、IT部門において数億円規模以上のプロジェクトをご支援しております。

  • PROJECT CASE 01

    業界
    外資系アパレル会社
    プロジェクトテーマ
    Global DC統合/ベトナムへの管理業務移管プロジェクト推進支援
    プロジェクト予算規模
    120億円
    プロジェクト全体の体制規模
    100名体制
    当社の体制
    8名体制
  • PROJECT CASE 02

    業界
    大手証券会社
    プロジェクトテーマ
    AIを活用した新サービス企画/検討プロジェクト立ち上げ支援
    プロジェクト予算規模
    5,000万円
    プロジェクト全体の体制規模
    5名体制
    当社の体制
    2名体制
    (シニアマネージャー1名、コンサルタント1名)
チャレンジできる環境、文化はありますか?

能動的に活動できる社員を応援する文化が根付いています。
下記一例ではありますが、社員のチャレンジを応援する制度やその活動実績をご紹介します。

クエスト制度

社内業務へのメンバー募集制度で、会社づくり・コンサル業務以外へのチャレンジが可能です。

例)コンサルタント業務以外の新規事業の立ち上げ、会社規定・制度の策定、研修資料の刷新など。

社内ポータルサイトで不定期に全社員向けに公募依頼(クエスト)があり、全てのクエストが募集から10分と待たずに締切となるほどの人気です!
また、クエスト参加は一つの会社貢献として、評価の対象となります。

note:【一仕事行こうぜ】目指せG級!NorthSandクエスト制度!

ITサービスの全社導入/改善

様々なITサービスツールも社員の発案で検討が始まることがほとんどで、最終的に全社導入をした実績もあります。

・Notion
弊社が活用している社内ポータルサイトです。
提案した社員が全てのデータ移行を行い、試行したことから全社導入につながりました。
2022年2月より、これまでに培ったNotionの深い知見とNotion本社との信頼関係を基に「世界初Notion販売代理店」契約を締結し、正式にプロダクトの拡大に寄与していく運びとなりました。

note:超情強ナレッジ管理ツール Notion - 全ノースサンドで大絶賛 -

・Slack
弊社の社内チャットツールです。
導入後、社内コミュニケーションが活性しただけではなく、Slackbotで勤怠管理を自動化するシステムを開発し、バックオフィスの業務効率を向上させた実績もあります。

ビブリオバトル

参加者がおすすめしたい本をプレゼンし、どの本が一番読みたくなったか、を競うバトルです。
紹介する本に関しては、お題がその時々設定されます。
こちらは会社発信のイベントではなく、社員が始めたイベントであり、社員が始めたイベントが文化として根付いていくものが多いのも弊社の特徴です。

note:【バトルしようぜ!】第1回ビブリオバトル!

広報活動

・twitter
コンサルタント社員数名が会社の広報活動を目的として始めました。
業務と並行して投稿を続け、現在は前述のNotionアンバサダーのTwitterとして、10,000人以上のフォロワーを獲得しております。

twitter:ノースサンド | Notionリセラーパートナー

・note
手を挙げた社員が、テーマを決めて自由に投稿しています。
こちらも社員発案で始まった広報活動です。

定期的に投稿者の募集を募りメンバー入れ替えをすることで、途中でジョインした社員も気軽に参加しやすく、様々な視点での投稿ができるため、投稿記事から社風や文化を想起出来るものとなっております。

note:ノースサンド | note

勤務先はどこになりますか?

本社在籍コンサルタント
本社オフィスもしくは都内を中心とした関東圏内のクライアント先となります。

関西オフィス在籍コンサルタント
関西オフィスを中心とした大阪圏内のクライアント先、もしくは都内を中心とした関東圏内のクライアント先にリモートで参画いただいております。

リモートで働くことはできますか?

クライアント指示の勤務場所となります。
※現在は約9割のコンサルタントがリモートワークです。

フレックスタイム制はありますか?

ありません。
また、クライアント先がフレックスタイムを導入していても、利用することは出来ません。

新規事業の実績を知りたいです。

Notion

Notion社によって生み出されたコラボレーションツールです。弊社はNotion公式アンバサダーとして、日本国内におけるNotionユーザのミートアップイベントの開催や、Notion活用方法の発信だけで無く、本の出版やNotion日本語化プロジェクトなど、Notionと一体となり普及に取り組んで参りました。
2022年2月より、これまでに培ったNotionの深い知見とNotion本社との信頼関係を基に「世界初Notion販売代理店」契約を締結し、正式にプロダクトの拡大に寄与していく運びとなりました。掲載記事はこちらから。

Spitch

一般的なオンラインストレージサービスのように資料の保存や共有ができるだけでなく、「必要な人が必要なタイミングで組織の必要な情報を取り出せる」という"活用"に焦点を当てたスライド特化型のナレッジベースです。
Spitchは現在、スライド管理に必要な最低限の機能を持つ実用最小限のプロダクトです。今後は正式版のリリースに向けて、ユーザのフィードバックを受けながら新機能の開発や対応ファイル形式の拡張などプロダクトの完成度を高めることに注力していきます。掲載記事はこちらから。

Hack on Tap®(特願2017-118569)

飲食×IoTをテーマに主に飲食店や屋内・屋外におけるイベントでのドリンク提供向けに開発したプロダクトです。
お客様に“好きなタイミングで”、“好きなドリンクを”、“好きな量だけ従量課金で購入できる”という体験を提供することにより、お客様の満足度向上を実現します。掲載記事はこちらから。

勤務中の服装について教えてください。

クライアント先に準じます。本社勤務の場合は自由です。

面接は平日だけですか?

平日以外にも、偶数月の最終日曜日に休日選考会を実施しております。
1day選考会【中途】【コンサルタント】IT経験を武器にコンサルタントへ! IT/戦略/業務

新型コロナウィルス感染症の影響について教えてください。

全社的に原則リモートワークを推進しており、約9割のコンサルタントが既にリモートワークに移行済みとなっております。
売り上げに関しても常に前年度の売り上げを上回っており、業績への影響はございません。

勤務時間について教えてください。

本社:10:00~19:00(休憩1時間)
コンサルタントの勤務時間はクライアント先に準じます。(フレックスに関しては準じません。)

月平均残業時間について教えてください。

27時間37分です。(FY21実績)
稼働管理を厳密に行い、36協定を遵守しております。

休日休暇について教えてください。
  • 年間120日以上
  • 完全週休2日制
  • 年次有給休暇:初年度10日
    ※入社後半年後に付与されます
    消化率46.3%
  • 特別休暇(入社後すぐに付与される休暇):5日
    ※有給付与前の希望休に適用できます
  • 夏季休暇:3日
    ※7~9月までに3日間取得できます
  • 冬季休暇:12/29-1/3まで
  • バースデー休暇:1日
    ※誕生日月に1日付与されます
  • 産前休暇:出産予定日6週間前から取得できます
  • 産後休暇:出産後8週間まで取得できます
  • 育児休暇:産後、1歳の誕生日まで取得できます
  • 介護休暇:法律に則り休暇取得できます
  • リフレッシュ休暇(勤続年数により付与される特別休暇)
    3年勤続: 3日
    5年勤続: 5日
    10年勤続:10日
男女比について教えてください。

男性71% 女性29%です。

平均年齢について教えてください。

全社平均年齢:31.9歳
20代 38.2%
30代 44.8%
40代 17.0%

社内のIT環境について教えてください。
  • チャットツール:Slack
  • 情報共有:Notion
  • SNS:Yammer
  • オンラインミーティング:Zoom、Teams
受動喫煙措置はありますか?

本社は【敷地内禁煙(屋内・外に喫煙可能場所あり)】ですが、配属先により異なります。

副業は可能ですか?

申請をしていただいた上で可能になります。
本業に一切の影響がないことが条件となります。

昇給・昇格タイミングについて教えてください。

評価期間は2月〜翌1月末までです。
昇給・昇格タイミングは年1回、4月に行われます。

実際の仕事内容について教えてください。
ノースサンドの弱みについて教えてください。
  • 知名度がないこと
  • 大手のコンサルティング会社と比べて従業員数が少ないこと
  • 業界業種問わず、様々なお客様の案件をご支援していますが、公共系の案件実績が現状ないこと

ENTRYエントリー